> たとえば空の皿を指差されてここにショートケーキがないですって言われたらさ > ああショートケーキはないんだなって思うと同時に本当にあったらよかったのになって考えるじゃん > でも実際にはやっぱりショートケーキはないわけでそうなると単なる腹の空かし損なんだけどさ > じゃあ何も考えないでいた場合は別にそこまで腹を空かすわけでも食べたいと思うわけでもなくて > わざわざショートケーキないですって言われたがせいで無駄に空腹感が生まれるわけなんだけど > 突然現れたその空腹感のスペースの正体ってのはいったいなんなわけ?(;´Д`) 不景気 参考:2012/08/16(木)02時38分49秒