> > 読んでる中高生は研究セクションの人が偉いと思っちゃうかも知れないけど > > 本当のところは > > 生産の偉くない人「えーっ!サンプル1024個のデータを取るの?そんなの単調で退屈すぎるよっ!」 > > 生産の偉い人「じゃあ研究の連中にやらせて俺らカラオケ行こうぜ」 > > みたいな世界なんだよ > そこらへんの面倒さは卒業研究あたりで気付いたな(;´Д`) > 学生実験の時はひたすら容器洗いに逃げていたので気付かなかった 研究職の資質ってそこで問われるんだよな 単調なデータ取得をどう合理化するのか工夫する奴としない奴の差が大きい感じが 参考:2012/08/18(土)22時15分05秒