>  2012/09/04 (火) 21:47:33        [qwerty]
> > Google Appsを使わない(自社メールサーバ弄らないで)で
> > Android上で独自ドメインなメアドをGmailのシステムの上で使う方法が見つかった!!(;´Д`)
> > しかも副産物としてプッシュメール対応にできるようになったっぽい
> ショウキ

Google Appsで鯖弄らないってのはドメインでMXレコード弄らないってことね(;´Д`)

自社メアドがeigyo@onaho.jpだとしたら、それに来たメールをGmailのchinko@gmail.comに転送させる
これでeigyo@onaho.jpにメールが来た場合、chinko@gmail.comにAndroid上でプッシュメールとして即時受信できる

ただこれだと返信のとき、FromとかReply-Toがchinko@gmail.comとして送られちゃうので

http://ryouchi.seesaa.net/article/124722094.html
http://enet-corp.com/gmail3.htm

この設定をして送信時はeigyo@onaho.jpとして送信するようにする(SMTPもonaho.jpのが使える)
因みにGmailでeigyo@onaho.jpを追加するときにそのメアドのエイリアスを切らないとゴミメールができちゃうので注意
メール転送を使うので受信だけ擬似的な感じだけどこれは便利だと思う(;´Д`)

参考:2012/09/04(火)21時34分43秒