> > レンズの違いは無視されないです > > あくまでもCCDが吐き出した生データって意味になります > > 圧縮処理も色補完処理(一般的にはデモザイク処理って呼びます)もされていないデータ > > ってな形式だよ > ということは例えばシグマとかタムロンの同じ交換レンズで > 同じソニーのCMOS使ってるニコンとペンタックスがRAWで保存した場合 > ファイル形式を無視すると同じ物が吐き出されるということ?(;´Д`), 興味深い質問だなぁ 同じレンズかつ同じCMOSの条件であれば 同じ絞り値やシャッター速度で撮影すれば同じ生データになるはずだけど おそらくAD変換処理その他の違いから異なる結果になるのであろうけど… 回答にちょっと自信がないです その差異こそがメーカー別のAD変換→保存の過程の信号処理の差異なんだろうけど 参考:2012/09/10(月)20時14分06秒