2012/09/20 (木) 21:28:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]・正麺 醤油
当初は不安定な印象があったが、最近は製造のムラが無くなったのか安定してきた印象
乾麺の中華麺という感じで、より3者の中ではより生麺に近いように感じる
スープは薄め、お湯を少なめて薄めたほうがいい
スープだけ飲むとそこそこ美味しいが、麺にスープが乗らないのが悪い影響になっているような気がする
・ラ王 醤油
麺は柔らかめに茹でたパスタのような印象
硬質小麦で作った中華麺という感じで、つけ麺の麺や西山製麺の麺を想像するとわかりやすいかも
正麺よりインスタント寄りの麺
スープの味はメンマの風味、塩分が強い。しかしなぜかコクが感じられず、ラーメンを食べたという
満足感が少ない感じがある。メンマ臭があるので、マルちゃんの昔ながらの中華そばの醤油に近い印象
スープのみだと割といけるのに、なんで麺と一緒だと薄く感じるのか不思議
・麺の力 醤油
他社がノンフライなのに、こちららは唯一の油揚げ麺
でもなぜか生麺に近いできあがりの麺で結構不思議。油で揚げているからか、
正麺のようなぬめりもなく、かといってラ王のようなパスタのような印象は少ない
しかし、インスタント的な風味というか味わいはそのまま残っている麺の印象
スープはやはり昔ながらの中華そばの醤油に似てる。そして標準のお湯の量で作ると薄く感じるが、
油揚げ麺だからか、スープとの絡みはもっともよいと感じた。
それぞれの中では、最もインスタントの風味が残っている感じ