2012/10/23 (火) 10:00:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]昨日雑誌読んでてそこに広告出してる社長さんにそういう本はよく読むのかとか言われたので
「あれば読む」て答えたけど本当はちょっと違うんだ(;´Д`)
一般大衆向けの雑誌ってのはどの分野のもの(たとえば自転車、パソコン、車)でも殆どフォーマットは決まってて
半分広告によいしょ記事とコラムあとは年ごとに繰り返される同じ内容の記事なんだよ(流行やライターの個性の差はあるけど)
まぁ要はテンプレなんだよ(;´Д`)だから気になる記事があるとき以外は買わないし、あれば暇つぶしにしか読まないんだよ
ネットだとそれ嫌ってある一定の識者が自分たちが気に入った商品だけのレビューサイト作ったり
雑誌にはない詳細でしかも特化したサイト作ったりしてるくらいなのでこのままだと
パソコン雑誌みたいにそのうちだめになるよ(;´Д`)流行ってるうちは雑誌も安泰だけどさ
というのを言いたかったが上手くまとめられなかった(;´Д`)今から伝えても駄目だよね
しかも伝えたところで広告の出稿は止められないだろうし
まぁ正直雑誌に大量に載ってる広告見て買いに来る奴がどれくらいいるのかという疑問はあるけど