2012/11/21 (水) 02:54:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]>>14
中国が日本に向けている巡航ミサイルを2年で250発前後から500発前後に増やしたらしいし、
「自称」「対空母弾道弾」がパーシング2のような「陸上も狙える精密誘導弾道弾」だったら、
「位置の割れてるバンカー」はヤバそうですね 北のノドンも360発以上になってる
欧州の政治家は、SS20を向けられて、米国のパーシング2を誘致して
モスクワに向けて、相互核軍縮交渉をやってSS20を除去したのに
日本の政治家は不作為だったり、自国武装解除で集票するのに夢中で
この20年間を無為に近い状態ですごしてきたので、
「日本に航空基地をおくのはもはや安全でもなくなってきている」
空自は価格面や、部品の共通性の面で、F35Aを選ぶだろうけど
海自が潜水艦/船舶用SOFC燃料電池を開発して、5000t護衛艦を3600tLCSに切り詰めて
F35Bを100機程度
「空自基地が巡航ミサイル攻撃で一時的に離陸不能に追い込まれ、畳み込むように
空襲されて地上破壊されそうになった場合の保険」で買い込んで、ファンカルやDDHにでも
載せるなら 賛成(w
ファンカルに電磁カタパルトは以前議論して分が悪かったので、引っ込めときます(w