>  2013/02/24 (日) 01:03:56        [qwerty]
> > ガイナックスで良く出てくるフライホイール接続の意味が良く分からない。(;´ω`)要はクラッチかね?
> あれは船舶ならではの構造に由来するものかも(;´Д`)
> 本来の動力源を始動させる為の小さい動力源を先に回してそれを接続とかそんな感じだったか

フライホイールは充電器みたいなものだよ
小さい動力でフライホイールをどんどん加速させていくと、
回転エネルギーが蓄積されていく。
それを一気に大きい負荷に繫げば、小さい動力では発生できなかった
大きいエネルギーを一瞬だけど放出させることが出来る。

車についているフライホイールは、上と同じ機構だけど、
目的はエンジンは燃焼によるエネルギー発生が間欠的だから、
そのままだと振動がでてしまうのを防ぐのに使っている。
エンジンのクランクについているカウンターウェイトも
フライホイールと同じような働きをしている。

参考:2013/02/24(日)00時57分34秒