>  2005/11/14 (月) 15:52:20        [qwerty]
> http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/14/news005.html
> キモオタの発祥に見るコンテンツ社会の臨界点
> 近年、「オタク」という語感の持つ脱社会的な部分が抜け落ちてしまい、次第に清潔なものになりつつある。
> だがこれは、名指ししていた層が変化しただけのこと。かつての「オタク」を指す部分に入るべき言葉――「キモオタ」について考えてみた。
> ヽ(´ー`)ノ

それならばキモオタは、なぜキモいのか。
簡単に言うならば、社会との接点があり、その基準から外れた言動をするからである。
もう一歩踏み込んで考えてみれば、キモオタの特徴的な行動とは、偶像と実像のメディアチェンジが
行なわれたことに気がつかない状態であると言えるかもしれない。

ごもっともです(;´Д`)

参考:2005/11/14(月)15時48分37秒