> 2013/04/06 (土) 21:12:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 愛媛・済美高の安楽投手をめぐる球数制限論争は、
> 米CBSスポーツが3月30日付の電子版で、中3日で計391球を投げたことについて
> 「投手にとって過酷な負担。成長途上の16歳であればなおさら」と指摘したことがきっかけ。
> 安楽投手が今月1日の準々決勝で138球を投げると、作家の乙武洋匡氏(36)が
> 同日、ツイッターで「なぜ球数制限の導入を検討しないのだ」などと批判。
> その後、ダルビッシュが乙武氏にツイッターで
> 「出場選手登録を25人にして、学年別に球数制限がいいかと」と提案した。
> 一方、野球評論家の江本孟紀氏(65)は米国での報道に対し、2日にブログで
> 「勉強不足と自分たちの基準でモノを言うというごう慢さにあきれる」と反論した。
> http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/04/05/kiji/K20130405005547690.html
> 自民党の小泉進次郎衆院議員(31)が4日、
> センバツ高校野球大会で愛媛・済美高の安楽智大投手が772球を
> 熱投したことを受けて浮上している球数制限導入論に、慎重な姿勢を示した。
> 自身も元高校球児で、インディアンスの松坂大輔(32)が
> 横浜高時代の98年夏の大会でPL学園と激闘を繰り広げた試合を引き合いに
> 「球数制限するとあの勝負は生まれない」と“けん制”した。
> http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/04/05/kiji/K20130405005547670.html
>
> 名勝負っていうか投球制限したら層の厚い名門校ばかり勝ってつまらなくなるのは
> 確かだろうな(゚Д゚)
競馬やアマゴルフみたいにハンデ付けりゃいいんじゃね(;´Д`)
参考:2013/04/06(土)21時09分07秒