>  2013/04/14 (日) 14:11:16        [qwerty]
> > あなたは「おひとりぺケソ」です。
> > 組織に向いているカリスマお一人理屈屋さま。
> > 様々なモノに最良・最善を求めて改善して行くことが大好きです。
> > より良い状態を発想・見つけ出していきます。それは、何に対してもです。
> > 全てのことに全力を傾けてやり抜きます。
> > そのお陰で物事の達成率は高く、とても仕事が出来る人です。
> > 基本的にマイ・ウェイで独立独行型ですが、全体を見通す力に仕事が出来て
> > 達成率が高く、成果を残すことにカリスマ性を発揮し人を惹きつけます。
> > いつの間にか組織の上の方にいることも。
> > ただ、自己中・傲慢な人と見らてしまい友達は少ないかもしれません。
> > 少々、理屈っぽい部分も影響しています。
> > 悪意があったり、その様に自分を作っているわけではありませんので
> > 「冷たい」「無関心」「気配りが足りない」など批判されると驚きます。
> > 最善を求めたり、改善するための手段に話し合いを重視します。
> > 話し合いを通して物事は解決に導かれると考えていますが
> > 理屈っぽさや傲慢に見える部分が「好戦的」だと感じられ
> > 摩擦が生じやすいでしょう。
> > 自分自身がどう思っていても相手の印象が悪いと友好的な話し合いは望めません。
> > 少し物言いや態度を柔らかくするように心がけるとスムーズかもしれません。
> > このタイプには、男性を連想させる性質が多く含まれます。
> > 性格診断結果・男女比率でも「男性が多い」傾向にあります。
> > 独立独歩型で理屈屋となると、女性らしさは少ないかもしれません。
> > おわり
> > 
> > うーん(;´Д`)
> > http://www.arupekeso.com/shindan/
> あなたは「ラスボスペケソ」です。
> 議論好きのパワフル支配者!ラスボスの佇まい
> とても議論好きで活動的な人です。
> 支配欲が強く、それに見合った指導力を持っています。
> 自分に対しても自信があり何でも出来ると思っています。
> しかしながら、対人関係・細かな人間関係は少し苦手な分野です。
> (でも、出来ると思っている)
> 相手の意見や行動など批判する場合は、徹底的に叩き潰します。
> 問題や話し合いは、議論により解決する・答えが出ると考えています。
> そして、自分の意見が「正論である」という立場から議論を始めます。
> もし、自分の意見に異論がある場合は、明確に間違いであることを
> 証明しなければ納得しません。
> さらに、弱腰だったりぼんやりした言い回しでも伝わりません。
> ハッキリ、積極的に大胆に意見を述べない相手には見向きもしないでしょう。
> 議論や話し合いはとても重要で、議論により皆が成長して
> 自分も成長すると考えていて、自分の意見が間違えていようと正しかろうと
> 自分にとっても相手にとっても有益だったと考えています。
> 話し上手で意見も内容もハッキリしています。
> 自分の意見をしっかり伝える力を持っているのでコミュニケーションは得ですが、
> 物言いが激しかったり、直接的だったりと摩擦を生むこともしばしば。
> それにより、人に対して消極的になることもありますが、持ち前の支配力や
> パワフルさで周囲には落ち込んでいるようには見えません。
> 基本的な性格は、我慢が嫌いで短気。小さな問題にもグリグリ突っ込んで行き
> つまらないとなるとスグに手放してしまいます。
> 熱しやすくつまらないモノはスグ冷めます。
> 女性の場合だと女性らしさが少ないと思われ「生意気」だと思われます。
> 女友達も少なく孤立して行動することが多いでしょう。
> しかし、面倒見が良くて気配りも出来るので仲良くなったり親しくなると
> このタイプの良さが見えてきます。
> 表面的な印象が邪魔をして、良さを見抜いてくれる人には、
> なかなか巡り会えないでしょう。
> 表面的な部分により、怒っている様な印象を与えやすいでしょう。
> 実際は、怒っているわけではなく「熱心・パッション」なのです。
> 面倒見が良い部分がお節介な域まで及び、さらに伝え方が直接的なため
> 相手が怒られている印象を受けてしまいがちです。
> 一生懸命伝えようとしますが、伝わらないと感じると
> 一瞬で見放して、それ以上言及することは無くなります。
> 生まれ持った指導力・発想力・企画力があり注目され
> 組織では出世や成長が早く出来る人です。
> その成長スピードにより疎遠になってしまう友人や知人が出てきますが
> 仕方ないと考え、そのことで彼らに良い影響を与えたと思います。
> このような対人関係により、自分の熱心さや行動・言動が
> 相手を傷つけてしまったり挫折・萎縮させてしまっていたことを知ると驚きます。
> それでも、自分の熱心さや行動・言動は
> 相手のためになる・成長につながると疑いません。
> そういった振る舞いに否定的な人が現れると理解に苦しみ、また議論します。
> おわり
> 
> まぁドSですからノ(;´Д`)

すっげーうざいタイプ(;´Д`)社内に一人でもいると大迷惑

参考:2013/04/14(日)13時54分08秒