>  2013/05/07 (火) 21:25:54        [qwerty]
> > 楽天もそうだけど社内公用語を英語にすることはあっても
> > 中国語にすることは絶対にないのがお里の知れるところ
> どうでもいいが中国台湾子会社の人間はカタコトながら日本語しゃべってくれるけど
> 米国子会社の人間は英語しか話してくれないイメージがある(;´Д`)

メールの宛名が
kuhaku san でな(;´Д`) 

参考:2013/05/07(火)21時24分29秒