> 2013/05/24 (金) 23:22:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 日本産科婦人科学会の調査によると、08年に不妊治療を受けた患者は30代後半がピークで、
> > 妊娠数は35歳を境に減少。出産率は32歳から緩やかに下り始め、流産率は反比例して上がっていく。
> > 卵子の老化に伴い、染色体異常が起きやすいためとされている。
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> > なお、妊娠・出産の適齢期の広報啓発については男女共同参画基本計画にも盛り込まれていません。
> > http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-47.html
> > ●流産率〔大濱紘三調査〕
> > ~34歳 15%
> > 35 ~39歳 17~18%
> > 40歳~ 25~30%
> > ●胎児の染色体異常発生率〔W.B. Saunders調査〕
> > 20歳 1:526
> > 30歳 1:385
> > 35歳 1:192
> > 40歳 1: 66
> > 45歳 1: 21
> > ●胎児のダウン症発症率(知的障害、40%に先天性心疾患)〔W.B. Saunders調査〕
> > 20歳 1:1667
> > 30歳 1: 952
> > 35歳 1: 378
> > 40歳 1: 106
> > 45歳 1: 30
> 積極的感あるし向こうもこれ焦ってるだろうな
> それにしても少しは恋人ライフセックスライフ堪能してから結婚に至りたい
34ならたぶん1年以内に結婚してくれないなら男割りくらいな勢いじゃないかな(;´Д`)
漏れの友達はもっと上の年齢の女と出会ってから4ヶ月で結婚した
結婚してから4年たつけどまだ子供は生まれない
参考:2013/05/24(金)23時20分12秒