> うちに番号続きの1円札のピン札とかあるんだけど > これは古銭屋もってけば多少はカネになるのかな(;´Д`) 古銭流通商が使用している「貨幣便覧」という本があって、年式と状態によって取引価格の「相場」が決まっています。 (中古車の「イエローブック」のようなものです。) 「二宮尊徳」一円札 「板垣退助」百円札 であれば、美品(痛みの少ないもの)で200円位の流通価格だったと思います。 この2つは流通量が非常に多いので骨董的価値が殆どないのです。 なお、板垣100円札は今でも額面通貨として使用可能ですよ。 でも、記念にとっておいたほうが良いと思います。 200倍!(゚Д゚) 参考:2013/06/27(木)10時46分03秒