>  2013/07/10 (水) 02:45:07        [qwerty]
> > http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/09/news111.html
> > 続編製作決まってたのな
> やたら外人受けいいんだよなこれ(;´Д`)

佐倉 大 (北久保弘之) ?@LawofGreen

イヤ、そもそもアニメミライの主目的は「20代の若手原画アニメーターの育成」ですよ?
作品を制作する間にどれだけトライ & エラーが出来るかで技術が習得される訳で、
つまり当然の様に「沢山のエラー」が経験値になるのにエラーが多いと作品の評価が下がるのは変だと。

佐倉 大 (北久保弘之) ?@LawofGreen

ことアニメミライに関しては作品の完成度は評価基準にしちゃいけないと思うんですよ。
面白くしたりクオリティを高めようとすると、普通に作品を創るよりも奇妙なルーチンが発生する。
単発的に奇抜な演出と新人作画レヴェルに合わせた映像構成。

佐倉 大 (北久保弘之) ?@LawofGreen

そこに呼ばれる監督は実績が無いと務まらない。何しろ面白くしなきゃいけないから。
でもそれはある程度 作画のクオリティも要求しちゃうんですよ。
結果、新人アニメーターの原画を全部 描き直すくらいの作画監督が抜擢されて帳尻を合わせる。

佐倉 大 (北久保弘之) ?@LawofGreen

しかも、アニメミライの結果によって、あわよくばTVシリーズ化を視野に入れて企画、制作する参加プロダクション。
もう新人アニメーターの育成なんて只のお題目で、ぶっちゃけ現実には文化庁のお金を使ったアニメ企画のプレゼン大会ですよ。

参考:2013/07/10(水)02時34分07秒