>  2005/04/10 (日) 03:50:25        [qwerty]
> > 求職.txtを見なくてすむのか
> > [ 本ソフトウェアが挙げた成果 ]
>   1.ベクターダウンロードランキング
>      最高位でユーティリティー部門第2位、総合第5位。
>   2.ベクター通算ダウンロード数100万件突破。
>   3.国内B社によりパッケージ化され全国の量販店で販売。
>   4.国内C社から本ソフトウェアに対する料金支払いの提案あり。
>   5.2002年6月 窓の杜ソフトライブラリへ収録。
>   6.毎月複数の国内大手出版社または新聞社発行のパソコン雑誌及び書籍
>     に掲載。
>   7.連日全国からたくさんの感謝メールを受信。
>   8.英語版を作成、英語サイトに掲載し感謝メールの発信者が世界中に拡
>     大。
>   9.アルゼンチンの大手新聞社発行の新聞"La Nacion"に本ソフトウェアの
>     推薦記事が掲載。
>  10.フリーウェアダウンロードサイトの"completelyfreesoftware.com"で
>     は、「商用で数々のファイル復元ツールが存在するが、これはどの価
>     格の中でも今までに見た最も良いもののうちのひとつ。」
>     ("There are many commercially available file "undeletion"
>     tools but this is one of the best we have seen, at any price."
>     )
>       「我々はこれを全てのPCユーザーが絶対に持つべきもののひとつと
>     考える。」
>       ("We consider this to be an absolutely "must have" for all PC
>     users. Get it! ")と論評。
>  11.他フリーウェアダウンロードサイトの"freewarefiles.com"では、一般
>     ユーザからの評価が4件あり4件とも5段階中5と評価し、「過去何
>     年間か使った中で最高のユーティリティー。」
>     ("The best utility I used since years. ")との書き込みもあり。
>  12.イタリア在住イタリア人の要望と翻訳によりイタリア語版作成。
>  13.チェコの会社からもビジネス化の提案あり。
>  14.無断でネットオークションに出品・販売し、利益を得た者出現。
>     (イギリス等)
>  15.フランス在住フランス人より翻訳の申し出あり。
>  16.ベルギー在住ベルギー人の要望と翻訳によりオランダ語版作成。
>  17. イギリスの会社より、全英語圏、ヨーロッパ、中東を中心に世界での
>     販売要望あり。
>  18.国内大手出版社発行のパソコン雑誌の紙面上でフリーウェアに与えら
>     れる賞を受賞し寄付金を獲得。
>  19.国内D社からもパッケージ化の要望あり。
>  20.国内E社よりソースコード高価買取要望あり。
>  21.オランダの会社よりソースコード買取の要望あり。
>  22.国内B社により別ソフト開発依頼があり、全国の量販店で販売。
>  23.ヨーロッパ最多販売のパソコン雑誌PC-WELT(ドイツ)のCDに収録。
>  24.アメリカの会社より法廷用ツール開発依頼あり。
>  25.インドの会社からもパッケージ化の要望あり。
>  26.国内F社からもパッケージ化の要望あり。
>  27.別のアメリカの会社が無断でパッケージ化し販売。
>  28.別のチェコの会社より他ソフトとの同梱販売の要望あり。
>  29.国籍不明のある会社からもソースコード買取の要望あり。
>  30.スペインのパソコン雑誌 PC World Spain に掲載。
>  31.ベラルーシの会社からもソースコード買取の要望あり。
>  32.ポーランドのパソコン雑誌 Ekspert Magazine のCDに収録。
>  33.ペルーのパソコン雑誌 PC World Peru に掲載。
>  34.中国在住日本人ライターの要望と翻訳により中国語版作成。
>  35.バンコクポストで読んだ、~で読んだなどというメールが届くことか
>     ら、その他の新聞、雑誌等でも紹介されている模様。

改めて見るとすげー胡散臭いな(;´Д`)

参考:2005/04/10(日)03時48分49秒