>  2005/12/03 (土) 20:46:23        [qwerty]
> > かぐや姫のかぐやって何?
> 翁が小さな女の赤ん坊に名付づけた「かぐや」の語源は、「くゎーくぅーや=kwa(覆う)‐kwu(組み合わす)‐ya(重ねる)」から、
> 「組み合わすように重ねて覆った(もの)」で、「整然と組み合わさるように重ねた柔らかい外皮に覆われたもの」すなわち「竹の子」のことだったのです。

http://72.14.203.104/search?q=cache:FfkUrbXriP4J:www9.ocn.ne.jp/~ihori/tabi13.html+%E3%81%8B%E3%81%90%E3%82%84%E3%81%A8%E3%81%AF&hl=ja&lr=lang_ja&inlang=ja
>かぐ=ぐの濁点を除いて清音にすると=く、になります。そうすると“かくや”となり「核矢=核の矢」と読むことが可能になります。

参考:2005/12/03(土)20時44分59秒