> 2014/03/15 (土) 22:57:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 手切れと同時に墓も撤去すればいいのかな(;´Д`)墓の敷地は寺の持ち物なのか?
> 墓は遺骨があるんだから移動はありでも処分しといて~じゃダメなんだよ
> 永代供養の墓を買う(墓石は100万~永代供養代30万~)ってそこに入れるんだよ
> もし貴殿ちの墓が寺の敷地内じゃなくどっかの団地みたいななんちゃら霊園的なとこにあるのなら
> もうそこの墓を買うときに永代供養契約されてるはずだから寺だけ変わりますって言って縁切るといいよ
> でも親が死んだら縁切れないし亡くなる前に縁切っても亡くなったら
> すぐどっかの寺にお願いしないといけないし(寺との縁がない家庭は葬儀屋が手配してくる)
> 結局は寺と縁を切るってのは墓持ってるようなちゃんとした御家の貴殿家みたいな御家は不可能じゃないかな
究極の詐欺商法だな長文レスわざわざありがとう
厄年も檀家の寺でお祓いとかあったらしくて
その時の御札みたいなのが実家から送られてきたんだが御札の文字が印刷物で笑ってしまった(;´Д`)楽な商売するんじゃねぇよ
参考:2014/03/15(土)22時46分18秒