>  2014/05/07 (水) 12:53:54        [qwerty]
> > マルチって動力は原子炉だっけ?(;´Д`)
> エレクトロンポンプで平行宇宙からエネルギーを交換してるよ(;´Д`)

同時期に開発されたHMシリーズの姉妹機に「HMX-13 セリオ」が居る。(上
層部の意向はマルチとセリオの同時トライアウト試験の結果で成績の良い方
を製品化(商品化、量産化)するというものであった。)

尚、作中の時点では最新型のメイドロボなだけあり、メイドロボの中でもか
なり精密に作られており、頬や唇、更には胸も柔らかい素材でできている。
また、(PC版では)Hも可能となっており、アレやソレまでしっかり人間同
様に機能する。因みに補助電源に水素発電を行う為、(きれいな)おしっこ
まで行う。

スペック的にセリオよりもかなり劣っている(人間とあまり変わらない)の
だが、これは開発スタッフが敢えてそう設定した為である。

充電やデータ管理には当初PC版では専用の機材が使われていたが、PS版以降
はノートPCで行われている。初期は左腕をケーブルでPCに接続し、後頭部を
電源に接続していたが、最終的にアニメ版では左腕一本のケーブル(恐らく
USB接続と思われる)に統合されていた

USBケーブルによる充電で補助に水素電池じゃねえか(;´Д`)だまされた

参考:2014/05/07(水)12時50分01秒