>  2014/05/09 (金) 10:07:30        [qwerty]
> > 今回のって引き金と撃針はあるけどバレルがないからなんでこれがと不思議だった
> > 銃身となるパイプじゃなくて弾を保持するための短いパイプでもいかんという説明で
> > かなり納得した(;´Д`)
> 「銃砲」とは、拳銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他金属性弾丸を発射する
> 機能を有する装薬銃砲及び空気銃をいう。
> ただし、ここでいう空気銃とは、圧縮した気体を使用して弾丸を発射する
> 機能を有する銃のうち、内閣府令で定めるところにより測定した弾丸の
> 運動エネルギーの値が、人の生命に危険を及ぼし得るものとして
> 内閣府令で定める値以上となるものをいう(2条1項)。
> 銃口から1m離れた位置での威力が3.5J/cm2以上のものを「準空気銃」
> として所持を禁止
> とあるから殺傷能力の有無が問題で機構はどうでもいいんじゃね(;´Д`)

えっ、そこで実包を使う銃に当たる箇所って

「銃砲」とは、拳銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他金属性弾丸を発射する
機能を有する装薬銃砲

だよね?(;´Д`)機構だけじゃないの

参考:2014/05/09(金)10時04分53秒