> 2014/06/03 (火) 22:55:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > イジメの話題か
> > 僕が第三項排除論を元に意見してあげるよ( '-')ノ
> もうこの話は日韓関係とかイスラエル建国の話と同じで
> 一方が強い被害者意識で語るからシロクロつかないよ(;´Д`)
> このネタのたびに「イジメられる側にも責任が」と言おうとして
> でもそれじゃ被害者を傷つけるだろうと飲み込んできた
> ずっとその繰り返しだよ
苛められる側には閉じられたコミュニティの中での生存能力が無いだけだよ( '-')ノ
見くびられ蔑まれ忌避される要素を持って生まれたというだけの話
しかしだからと言って苛められる側には何ら責任は無い。
それらの要素は誰しもが多少なりとも持って生まれてくるのであって
その条件が環境によって修飾されたときに初めて“苛められる対象”が生まれる。
つまり苛めに対して何らかの強固な罰則が設けられたとしてもその“強固な罰則”
を与えられた環境なりの苛めは確実に発生するんだよ( '-')ノ
むしろここで必用となってくるのは“苛められる対象”が確実に存在し
それは避けようがないという事を一度コミュニティ内で認める事であり
その上で“苛められる”という事象に見合うだけの“対価”を規定する事だと考えるよ( '-')ノ
つまり“苛められる事によるメリット”をコミュニティシステムの中で構築し、苛めの対象と
なった人間をその状況の中でどう生かすかを考えた方がいい。
この場合“環境によっては誰しもが苛められる対象になり得る”という理解が不可欠だけど
参考:2014/06/03(火)22時41分23秒