2005/12/10 (土) 10:33:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]【注目】『超バカの壁(新潮新書)』/養老 猛司/新潮社
「今の日本社会には、明らかに問題がある。どんな問題があるか。私はもの
の考え方、見方だと思っている。そこがなんだか、変なのである」――フリ
ーター、ニート、「自分探し」、テロとの戦い、少子化、靖国参拝、心の
傷、男と女、生きがいの喪失等々、現代人の抱える様々な問題の根本が見
えてくる。「バカの壁」を超える方法、考え方は自分の頭で生み出す。そ
のためのヒントが詰まった養老孟司の新潮新書第三弾。
【目次】
まえがき
1 若者の問題
若者は凶暴になったか 昔の若者は悪かった 私もフリーターだった
憧れのニート 「自分に合った仕事」なんかない 給料は社会にもらう
世襲のすすめ 秀吉はえらい ニートに感謝する
オンリーワンよりただの人 時期が来る 個性に自信がない
こだわりという壁
2 自分の問題
自分とは一体何者か 無意識の本質的確信 脳は勝手に動く
墓の違い 日本人の「私」
3 テロの問題
テロとは戦うべきか 大切なのは予防 保守の意味
自爆テロと特攻 テロは倫理問題 恋愛もテロ
血税の意味 マツタケ足りて礼節を知る
4 男女の問題
なぜ女は強いのか 男は極端 政治家の夜
動物も安定している
5 子供の問題
少子化はなぜ起こるのか 「らしさ」が消えた たたき込むことの大切さ
子供中心で考える 大人の都合 子供には手入れ
「ああすればこうなる」式とは 子供と株は違う いじめは都市が作った
大人のいじめ
6 戦争責任の問題
反日をどう考えるか 北京政府を相手にせず 統一をすすめよう
憲法第九条と後ろめたさ 世論調査は怪しい 被害者根性
7 靖国の問題
靖国参拝の何が悪いのか 私の抱えた靖国問題 解剖体の慰霊
国立宗教の誕生 すっきりしなくていい 中国、韓国は放っておく
8 金の問題
金で買えないものはないか 金への恨み 金で買えない死体
研究は金で買えるか
9 心の問題
心の傷は治すべきか 震災と戦争のPTSD イライラする匂い
ヤコブソン器官 連続殺人犯の脳
10 人間関係の問題
なぜイライラする人が増えているのか 老人文化の必要性 つかず離れずがいい
ファンレターの返事 原則を持つ 職業倫理のない人
11 システムの問題
活字離れは問題なのか ネットとメールも活字文化 テレビの影響力
カオス理論 フラクタル理論 結論は物差し次第
わからないことの価値 システムの複雑さ エントロピーとカラス
丸もうけは無理
12 本気の問題
誤解されると損をするか 誤解はあたりまえ 分をわきまえる
だれでも転職する遺族に殴られたこと 面倒から逃げない 雑用のすすめ
あとがき