> > 全然大丈夫ですよ(;´Д`) > > もちろん実際に仕事としてやってみると > > 過負荷対策とか制御装置とのシリアル通信とかパワーデバイスの加熱対策とか > > 趣味の次元を超えたアレコレが山のように登場してくるけど > > それはその都度工夫すれば良い > 一時期大学院で組込みの高度人材を育成しようとかやってて > UML使ったオブジェクト思考がたプログラミングによる動的コード生成が > どうのこうのとか小難しいことやってたけど > 大多数の組込みの仕事だと > モータ回したりLED光らせたり > バスでデータ転送できたりすれば十分なんだよなぁ(;´Д`) そですね多分(;´Д`) 要するに顧客が望む「ワ・タ・シ…こんなコトしたいの…」を理解する能力が まず問われるんです 大学院ではまず課題ありきだけど 一般顧客は何ができるのが何が課題なのかがよく解ってないので 参考:2014/06/06(金)19時29分28秒