> > っていうか真面目に > > CDショップとして開店した店であとからレコード置くようになった店ってあるのかな > > 少なくともここ10年の日本国内で(;´Д`) > ここ10年というとちょっと難しいけど国内プレスが終了して日本産のアナログは > もう出ないといわれるようになってから数年後(90年代後半だったか?) > じわじわアナログ人気が出て来てそれまでCDしか無かった地方のタワレコに > アナログの棚ができたりしたのは見た(;´Д`) 俺の記憶では一時的にアナログ人気出たのは ヒップホップとかテクノあたりのDJシーンからじゃなかったか しかもレコードのリスナーが一時的に増えたのは1990年前半~中盤あたり限定 その後はやはり売上がフィードアウトしてきて '00年代中盤からはそういうDJシーンすらノートPC持ち込みやCDJ操作使うのスタンダードになってきたからなあ(;´Д`) 参考:2014/07/04(金)12時08分57秒