2014/08/12 (火) 18:36:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty](英語で)日本航空123便、日本航空123便、こちらは東京アプ
ローチ。聞こえていれば、周波数119.7で交信せよ。または東京アプローチ
のどの周波数でもよいから交信せよ(東京APC)
はい119(航空機関士)
レフトターン(機長)
119てん7です(航空機関士)
54・18 [社用無線呼び出し音止む]
54・19 (日本語で)ジャパンエアー123、えー1l9てん7、セレクトしました(航空機関士)
リクエストポジション(機長) リクエストポジション(航空機関士)
54・25 ジャパンエアー123、リクエストポジション?(同)
54・30 (英語で)日本航空123便、位置は5あー5、45マイル羽田の北西(東京APC)
54・38 ノースウエストオブハネダ、えー(同)
・・・あーえー、何マイルですか?(同)
54・42 はい、その通りです。こちらのレーダーでは、55マイルノースウェ
スト、おー、熊谷からあー25マイルウェストの地点です、どうぞ(東京APC)
54・46 頭下げろ(機長)
・・・(?)
舵いっぱい(副操縦士)
54・55 はい了解。熊谷から25マイル、ウエストだそうです(航空機関士)
55・01 フラップおりるね?(機長)
はいフラップじゅう(10)(副操縦士)
55・05 ジャパンエア123、日本語で申し上げます。こちらのほうは、あー
アプローチいつでもレディになっております。横田と調整して、横田ランディ
ングもアベイラブルになっております(東京APC)
55・15 頭上げろ(機長)
頭上げろ(機長)
55・16 はい、了解しました(JAL123)
インテンション聞かせてください、どおぞー(東京APC)
(応答なし)(JAL123)
55・19 頭上げろ(同)
55・27 頭上げろ(同)
55・34 ずっと前から支えてます(副操縦士)
55・36 ・・・からの交信はちゃんとつながっております。えーその他・・・(スチュワデス)
55・42 パワー(副櫟縦士)
フラップとめな(機長)
55・43 (英語で)日本航空123便、日本航空123便、貴機のレーダーの
位置は50マイル、訂正、60マイル羽田の北西。北、あー5マイル、50マイル羽田
の北西(東京APC)
(応答なし)(JAL123)
55・45 あーっ(?)
55・47 パワー(機長)
フラップ、みんなでくっついちゃだめだ(同)
フラップアップ、フラップアップ、フラップアップ、フラップアップ(副操縦士)
フラップアップ(機長)はい(副操縦士)
55・56 パワー(機長)
パワー(同)
フラップ(同)
あげてます(航空機関士)
56・04 頭上げろ(機長)
56・07 頭上げろ(同)
56・10 パワー(同)
56・12 [火災警報の音]
56・14 [GPWSの音](GPWS=地上接近警報)
"シンクレイト"
"ウーウー、プルアップ、ウーウー、プルアップ、ウーウー、プルアップ"
56・21 あーだめだ(機長)
"ウーウー、プルアップ"
56・23 [衝撃音]
"ウーウー、プルアップ"
56・26 [衝撃音]
56・28 -録音終了-