>  2005/12/14 (水) 16:04:21        [qwerty]
> > 俺は文系分野で一年に一万から三万人の天才と呼ばれてるが
> > 仮に十年に一度とか喩えられる文学者が居ても国を動かすのは難しい
> > 思想を広く伝えるには他の学門の知識も必要になるし
> > でも理系分野って天才って呼ばれる人がアポロの月面着陸やらヒトゲノム解析やら
> > 数え切れないほどの発見、発明をしてきてそれが人間の思想に影響を与えるのって大きいと思うんだよね(;´Д`)
> > 割合で言ったら思想家より科学者の方が人々の世界観に与えた影響が多いと思う
> ヒトゲノムが解析されたことで人々の世界観って変わったかね?
> せいぜい科学の進歩を実感したくらいじゃないかな

ヒトゲノムの解析って塩基配列調べるだけだろう
重要なのはその先

参考:2005/12/14(水)16時03分15秒