> 2014/09/18 (木) 12:11:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ここの住人の多くもヤホコメの無職中年未婚男性とあまり変わらんのかもしれんけど
> > 2020年までに整備される(実際は4年ほど前倒し)全国国公立小中高校の「一人一台」タブレット端末についての考え方がアホすぎる
> > 小中高校生の子供がいなくて学校から情報が入ってない奴特有というか
> > 三十代でパソコン黎明期に週数回の「パソコン教室」(情報処理基礎)受けた奴特有の勘違いというか・・・
> > そもそもこの「一人一台」タブレットは上のような週数回のパソコン教室(情報処理教育)で使われるものではない
> > 総務省や文科省の文書にあるように「通常の授業で常時使う」ものとして導入されるものであって
> > つまりパソコン教室は相変わらず維持される
> > だから小中学生どころか高校生もノートパソコンである必要がない
> > というか机の上に常に出しておくからノートにすると邪魔
> 富士通のCMのようになるのかね(;´Д`)
> 発表も模造紙つかわないでパワポみたいなのでスライド上映とか
実際富士通の攻勢がかなりあるんじゃないかな
H市だけど富士通だよ
たぶん完全施行でも踏襲するんじゃないかな
というか富士通の紹介サイトにうちの市が載ってるな
参考:2014/09/18(木)11時54分42秒