>  2014/10/23 (木) 10:38:46        [qwerty]
> > これはちょっと話が違うけどネズミも群れの個体数が増えすぎると(;´Д`)
> > 群れの一部場合によっては群れの全体が水に潜って自殺するらしい
> 自殺する固体は「死にたい」とか集団単位で「死のうぜ!おうとも!」とか思うんだろうか
> 増えすぎたという事実を何らかの形で認識するや否や自然に身体が自害に向かうんだろうか
> 餌があると寄って来て音が鳴ると一気に逃げるぐらいの脊髄反射で(;´Д`)

自を賭して群れを生かすって意識はないだろうけど(;´Д`)
増えすぎて食料が欠乏し群れ全体が死滅するって危険から
群れという一個の個体として認識するうえで本能的な部分に予め自殺というもの
がプログラミングされてたりするんじゃないかとは思う

参考:2014/10/23(木)10時33分40秒