>  2014/11/11 (火) 04:28:31        [qwerty]
> > なにもかも全てM2になればそれでいいのだ
> SATA ExpressがSATAx2+4ピンでSATA流用してコントローラ側でPCIE信号かSATA信号か判断して通信してるんだよなぁ
> なんでSATA ExpressにSATAデバイス二個繋げて使うということも出来て
> コントローラだけ弄れば使い回し低価格で即高速化できるというメリットがある
> あとmSATAは一時的な物だろうね(;´Д`)まぁM.2もPCIEコネクタとの一貫性でごっちゃりしてるので将来的に消える
> SATA3.2の次だけどSATA4で2倍の12Gbit/sになるそう(SATA3で6G、一般的なM.2 PCIEx2で5G、M.2 PCIEx4で10G)
> SATA4のSATAeで16Gになるそうだ

SATAは3が出るやいなやSSDに追い付かれたことで購入意欲が減退した(;´Д`)
LightPeak(Thunderbolt)の例もあるしインタフェイスは1つに絞って徹底的に高速化する方がいいかも
特に今後小型化薄型化が進んで何種類もコネクタ用意できないし

参考:2014/11/11(火)04時21分26秒