>  2014/11/24 (月) 20:12:09        [qwerty]
> > ペーパーレスとタイピングを相反事象とすると説得が不利になると思います
> > ペーパーレス化は入力事務の簡素化になるつう方向性で
> > POSなどとの連携システムを掲示すれば「だってぇ入力事務がぁ」てな反証を黙らせられるかも
> 今までが手書きだった業務を今日からPCで管理しますってなると
> 当然反対されるだろうなあと思っていたけどその勢力が予想外に多かった
> 曰く手書きだから覚えられるだの手書きだからこそのぬくもりがあるだの
> それはそれでわかるけど明らかに業務の効率化という観点から見ると
> 確かに社長の仰るとおり無駄の一言に尽きるんだよなあ(;´Д`)
> 現場の慣習と社長の鶴の一声との間で板挟み(;´Д`)困った

まずは貴殿の弱気を見抜かれないようにすべきだと思います(;´Д`)
「ペーパーレス化は既定方針」つう雰囲気
反対してもそうするよってな雰囲気を醸し出さないと
プロジェクトは進まないっす
「中止もありえるプロジェクト」と「実行は決定されているが反対意見も考慮する」とでは
社員さんの反応が全然違ってきますから…
ブラック野郎と思われたくない的な優しさを持ってたらプロジェクトは進まないし
貴殿だっていつまでも管理職になれないよ

参考:2014/11/24(月)20時04分47秒