> > あれは早稲田の実証実験だったがgoogleが出てきた頃にはそうでもなかったよ > > gooかlycosって感じだった > > 千里眼とかODINとかが強かったのは96年くらいまでだった > 名前忘れたけど > 検索しながら検索結果をローカルにどんどん保存していって > これでネット接続料金も安心!みたいなソフトあった気がする(;´Д`)名前思い出せないけど > 昔はそれほど結構節約してたんだなぁ 巡回サイトをオフライン接続で開いて接続と同時に全部リロードして 読み終わると切断とかしてた(;´Д`)今じゃオフライン接続機能自体が不要 参考:2014/12/20(土)03時57分34秒