2005/12/25 (日) 22:16:33        [qwerty]
Natural Ergonomic Keyboard 4000日本語版を自宅で使っている。
Impress Watchで報道発表を見た瞬間に即決し、Sofmapで予約した。
ガルウィング形状がカッコイイ、マジで。そしてストロークが短く打ち易い。
ズームスライダを操作するとOpenJaneやDatulaでスクロールし、Operaでは
正常にズームする。ちょっと感動。
しかも、Ergonomic Keyboardなのに6000円弱と安価だから財布にも優しい。
Natural Ergonomic Keyboard 4000は使い難いっていう人もいるけど、個人的には
使い易いと思う。

今まで使っていたNatural Keyboard Pro日本語版と比べるとそりゃちょっとは
違うかもしれないけど、Proと違って手首側をリフトアップさせたから、手首の
負担がなくなり、指先で軽快に打てるし、更に今まで全く使わなかった進む
戻るのホットキーがスペースの下に配置されて使い易くなっているのは、
改善された点だと思う。

ただ、右シフトやエンターキーが小さくなって誤爆しやすくなった事とUSB HUBが
無くなったのは、ちょっと痛いね。真のNatural Keyboard Proの後継機の筈なのに、
USB2.0 HUBが内蔵されていないし。

Natural Multimedia Keyboardは使ったことがないからわからないけど、そんなに
Natural Multimedia Keyboardが打ち易いなら、アホ臭くて誰も4000なんて買わないでしょ。
それに、Delete周りを4000で元に戻したのは、Natural Multimedia Keyboardを華麗に
スルーしてNatural Keyboard Proを使い続ける人が意外に多かったという何よりのもの
証左だと思う。

つまりは個人的に神のキーボードであり続けたNatural Keyboard ProをMSが本気で
超える為に企図されたのが4000だったということで個人的には満足です。