> 2005/12/27 (火) 17:46:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 「認識に誤りがあると判断したから訂正と言っているのではないんですか?」
> > という質問に答えただけだよ(;´Д`)
> > 「私の書き込みに対するあなたの認識」は別の話でしょう?話が飛びすぎるよ
> > 俺の認識の話がしたいならどうぞやってくださいよ
> 「認識に誤りがあると判断したから訂正と言っているのではないんですか?」
> は
> 「私の書き込みが、貴殿の認識では誤りであるために訂正といってるのではないんですか?」
> ということですよ?
> これは貴殿の
> 「認識が間違っているかどうかはわからないが、俺が訂正した部分は全部事実だよ」
> という話しに対する書き込みとして飛躍してはいません
> 貴殿が「訂正」という言葉を使ったのは貴殿の書き込みが正しく
> 私の書き込みが間違っているという貴殿の認識に基づくものであることは
> 間違いないでしょう?
> なのに
> > 認識が間違っているかどうかはわからないが、俺が訂正した部分は全部事実だよ
> このやり取りにおいて貴殿の発言が矛盾しているのは明白ですが
貴殿の書き込み内容が貴殿の認識と必ずしも一致するとは限らないので
貴殿の認識はわからないと述べたんだよ(;´Д`)
そもそも短い書き込みに貴殿の認識を込められるとは到底思えないし
書き込みの一部が間違っているからといって認識を全て否定することはできない
ということが言いたかったわけ
もしも書き込み内容に貴殿の認識の全てがこもっているとすれば
貴殿の認識は間違っているということになる
参考:2005/12/27(火)17時36分36秒