>  2015/07/15 (水) 13:16:29        [qwerty]
> > 強行採決
> > 「多数派の専制」を避けるという意味でも、法案採決において何らかの形で
> > (共産党を除く)野党の合意を取り付けるという紳士協定が長らく存在した。
> > 国会では議案に充当させる審議時間の配分や審議の順番など議事日程は議案
> > ごとの均等割ではなく、議案ごとに議院運営委員会で調整され、ここでの
> > 調整が重要な政治上での駆け引きの材料となってきた(国対政治)。このため、
> > 議院運営委員会での優勢を背景に、野党の合意を取り付けないまま審議を終了
> > させ、法案を採決することを「強行」とマスコミや野党が表現した。また与党が
> > 一方的に審議を打ち切ることから、「与党による審議拒否」とのレトリックが
> > 用いられることもある
> > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%A1%8C%E6%8E%A1%E6%B1%BA
> > 野党が延々と「まだ審議しないとナットクできない!」って言い続けて
> > それを無視して採決したら強行採決になっちゃうのか(;´Д`)
> 民主党政権時代に何十回もやってたけどな(;´Д`)

https://pbs.twimg.com/media/CI5vh4PUAAAg4Vg.png
(;´Д`)

参考:2015/07/15(水)13時12分59秒