英教育誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーションは6日、科学・経済分野のノーベル賞受賞者に関して 過去15年の集計をまとめ、出生国別の得点で日本を米英に次ぐ3位に格付けしたと発表した。 しかし大学別では、上位10校に日本の大学は含まれなかった。 同誌は平和賞と文学賞を除く2000年以降のノーベル賞の受賞者について集計。 出生国別の人数では、米国71人、日本13人、英国12人の順となった。 受賞時の所属大学別で得点を比べた場合、1位は米スタンフォード大、2位は米コロンビア大、 3位は米カリフォルニア大バークリー校となり、上位10校中8校を米国の大学が独占。 残りはイスラエルとドイツが1校ずつで、日本を含むアジアの大学は圏外だった。