> > 大きさそのままで高出力エンジン積んだら > > 動力伝達系も頑丈で太くなってしまったが > > もう今更形状変更もできないので外付けになった > ああ一応整合性は取れてるのか(;´Д`)まぁ理に適ってはいるな ジオニックは開戦に向けてエンジンの完成を待たず 機体だけ生産認可を取って先行で量産してしまった さて遅れに遅れたエンジンが完成し当初内臓の動力伝達機構で 試験機動を行った途端かかしのように動かなくなってしまったザク2が… コクピットの動力伝達異常を知らせるコーションランプが全て点灯したと テストパイロットは後に語っている 嘘 参考:2015/08/13(木)11時30分13秒