> 2016/01/12 (火) 00:06:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 一般的な人間と同じぐらいの反応と問題解決・推理が
> > 出来るaiができるって言うところまでは
> > そこまで時間はかからないと思う
> > ていうか高度なコンピューターに知性が宿る
> > 高度なコンピューターはあくまでも機械に過ぎないって
> > いう考え方はどっちもどっちで
> > 何をもって知性とするのかっていう定義も定かではない気もする
> > そもそも人間が知的な生き物であるかとか
> > 人間とか動物とかに宿っている知性っていうものが
> > 複雑なinputとoutputの機械的反応の範疇を超えない物っていう
> > 考え方もあるかもしれないけどそれはまた別の問題なような気もするな(;´Д`)
> AIに遺伝子を組み込んで利己的な遺伝子がどうとか考えさせようぜ(;´Д`)
そのAIに変化やコピーをさせるのか
変化させるとすると変化させない基礎情報みたいな幹となる部分を
残すのか全て可変とする状態での変化とするのか
過去の変化の履歴をバックアップとして残すのか
どういう物を作るのが一番良い選択肢なのかはよくわからんよね
参考:2016/01/11(月)23時58分15秒