>  2016/05/03 (火) 01:59:24        [qwerty]
> ヒロアカ既読の理系いる?(;´Д`)
> 触れたものの引力を無効化にする「無重力(ゼログラビティ)」。
> 但し、効果対象の数や重さ等に許容値が存在し、キャパオーバーすると使用している本人が激しく酔ってしまうという弱点がある。
> http://dic.pixiv.net/a/%E9%BA%97%E6%97%A5%E3%81%8A%E8%8C%B6%E5%AD%90
> これでボールがあっという間に計測器の測定上限(∞マークが表示されるだけなのでどのくらいかは分からないが)に到達するのは変だよね
> 能力を使ったボールはヘリウムが詰まった風船より軽い
> あっという間に空気抵抗で減速するし浮力で自然に上昇しても相当時間がかかる
> いや、時速150㎞の剛速球でも滅茶苦茶時間掛かるぞ

質量はそのまま、地球の引力を無効化出来るだけで、その物の重さ自体は変わらない
そう考えると今度は、前回、猛スピードで落ちてるでくにタッチして急減速させたシーンがおかしい
そもそも転びそうになったのを無重量化させただけで転ばずに済ませられたのもだな
質量が変わらないんだから、運動量も変わらず、転びだしてる以上はそのままゆっくり転ぶ

参考:2016/05/02(月)19時35分06秒