>  2016/05/13 (金) 21:43:57        [qwerty]
> > だよねー
> > せめてパスワード自体をS-MIMEとかで暗号化すればいいのに
> > それで防げるハッキングというのは
> > どういう状況を想定してるんだろうか謎(;´Д`)
> 本当は添付ファイルを暗号化してパスワードは電話とか他の手段で伝えるといいよ
> という話だったけど相手がまだ受信してないとか外出中とかの都合もあるから
> 仕方なしに別メールで伝えますね
> という体裁だけ残った

不正アクセス防止法だと
パスワードとかをかけて一般に公開していない情報が対象になるから
それが問題なのかなという気もする(;´Д`)
実際の秘匿の力より法律上の意思行為の問題

参考:2016/05/13(金)21時34分38秒