>  2016/09/27 (火) 17:26:41        [qwerty]
> > いや無理だった
> > 結局は言語選択のとこでキーボードとマウスを認識してくれなかった
> > AIK使って無人インストールディスクを作るかUSB3ドライバを組み込んだWIMでDVD作るしかない
> ドライバ込みのPE作れれば楽だけど面倒だ(;´Д`)
> ってか改めてURA見たら
> BIOSにあるトグルスイッチにより、
> ユーザーはUSB 2.0もしくはUSB 3.0のいずれかを使用できるようになります(工場出荷時のデフォルトは2.0)。
> USB 2.0オプションを使うことで古いWindowsのインストールがよりシンプルになります。
> って書いてあるけどなんで使えない状態よ

下位(R230、T130)のデルのサーバーモデルはUSB 3.0にのみ対応していて
USBモードを変更するオプションがBIOSにないため、レガシーOSをインストールする場合、
追加の手順が必要です。

だそうですよ(;´Д`)

参考:2016/09/27(火)17時23分26秒