>  2016/10/12 (水) 19:03:17        [qwerty]
> > 「殺せ」はスラングだった
> > 「そういう切り取られ方をされる可能性のある文言」とは、タイトルの「殺せ」という表現を指しているのですか。
> > 長谷川:その通りです。あの一言ですね。
> > もちろん、本当に殺せと思って書いたわけではありません。
> > あくまで「殺せ」というのはスラング(俗語)で、僕としては
> > それぐらいちゃんとしろよと言いたかっただけではあるんですが。
> > http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/101100455/
> > バカじゃないの(;´Д`)
> 読んだけど都合のいい言い訳に終始してて恥ずかしいことこの上なかった

 僕はこれまでも過激な表現で言いづらいことを発信してきました。
だからネット上である集団から目を付けられていたのですね。
あのタイトルの付け方は彼らにおいしすぎる餌を与えたようなものでした。
タイトルすらも改ざんされ、拡散されて…。
彼らのレッテル貼りと思考停止はいつものことだったので、今回も
放っておいたらいいやと思っていたんですが、ここまで騒ぎが大きくなるとは…
想定していませんでした。

この人は誰と戦ってるの?(;´Д`)

参考:2016/10/12(水)18時53分21秒