> 2006/01/26 (木) 02:08:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あのクソ野郎なんで四大元素なんて導入したんだ
> なんとなくクトゥルー神話の研究をしようと思って
> 後にアーカムハウスの作家になるラヴクラフト・スクールのメンバーで設定を使い回したのを「クトゥルー神話」
> 善なる旧神、四大精霊、旧支配者同士の対立等々ダーレスがラヴクラフトの本売り出すために付け加えた設定は
> 生前の書簡でダーレスがラヴクラフトに今書いてるものを「ハスター神話」と呼ばないかというやり取りが会ったので
> ダーレス版は「ハスター神話」と名付けて
> ラヴクラフト自身が執筆したモノは「コズミックサーガ」とでも名付けて
> 現代のクトゥルー神話の元となったモノを「外なる神話」として
> その中から「クトゥルフ伝説」と「ニャルラトテップ伝説」「アザトース及びヨグ伝説」みたいにして
> 「イスの大いなる種族」「古のもの」「ユゴス星とミ=ゴ」を扱ったものを「旧支配格種族伝説」みたいにするのはどうだろうか?(;´Д`)
いまさら三国志とかクトゥルフってだせえよ(`Д´)オタの教養ほどウザイものはない
だからってニンジャー映画とかカルトカンフー映画を持ちネタにする楽チン映画秘宝連中はムカつく価値すらない
なんかこうマイクハマーオタとか独創的な奴はいないのか?
参考:2006/01/26(木)02時02分27秒