> > 俺最近知ったんだが、火力発電って1ユニット120万kwとか出力あるんだけど、 > > たとえば一号機のガスや蒸気の回転運動への回収の過程で6軸とか8軸とか > > 使って分散して回収してるのな > > だから一号機系列の中の1号系列の1号発電機、2号・・・・8号発電機 > > とかになってて、それぞれ単体は30万kwとかだったりする > > だから宇宙規模の運動を引き起こすには、1:1で大きな装置というのはなくて > > 細かいシステムを構築して、ネットワークを形成してひとところに行為を為すという > > そんな感じになっていて、単純に燃焼する→飛ぶというわかりやすいシステム > > を持ってるロケットの強みと限界がそこに見えると俺は思うよ > イオン推進装置って知ってるか でもそれって燃焼の仲間みたいなものじゃぁ 俺の勉強・認識不足かもしれないが 参考:2005/04/17(日)02時06分07秒