> > 日本では島原の乱以降大きな宗教対立がない気がするんだけどそれは俺は歴史を > > 知らなさすぎじゃないからだと思うんだ > > 物知りな人教えてくれないか > むかーしには土着信仰と仏教の対立があったかもしれないね > でも資料があるんだろうか > それと仏教でも浄土真宗派とその他仏教の対立はあったよ > でも大きな対立か?と聞かれると微妙な気がしてくる > 基本的に日本は多神教主義で他の信仰に対しても寛容だったからかもわからんね ああ、それだな(;´Д`)元々なんにでも神が宿るって言う考え方だったから 仏だのなんだのが出てきてもアリだったんだろうな 参考:2006/02/14(火)15時47分12秒