> 2006/02/16 (木) 17:17:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Q3 中古の電気用品は、電気用品安全法の対象ですか?
> > A3 中古品であっても、電気用品安全法の対象です。
> > Q4 すべての中古の電気製品が販売できなくなるのですか?
> > A4 すべての中古の電気製品が販売できなくなる訳ではありません。
> > 電気用品安全法では、すべての電気製品を指定しているわけでは
> > ありません。電気用品安全法で指定されていない電気製品であれ
> > ば、電気用品安全法の規制対象外です。
> > <対象製品>
> > 特定電気用品(112品目)
> > 平成18年3月31日
> > 電気温水器、電気便座など
> > 平成20年3月31日
> > 電気マッサージ器、直流電源装置(ACアダプター)など
> > 平成23年3月31日
> > 蛍光灯用ソケットなど
> > 特定以外の電気用品(338品目)
> > 平成18年3月31日
> > 電気冷蔵庫、電気洗濯機、テレビジョン受信機、電子楽器、音響機器、ゲーム機器など
> > 平成20年3月31日
> > 電気スタンド、電気冷房機(エアコン)、電動工具など
> > 平成23年3月31日
> > 電線管など
> > 今年からゲーム機もなんだよなぁ(;´Д`)PCはなどに含まれるのか?
> これ罰則規定あるの?
最高1億円の罰金
参考:2006/02/16(木)17時16分16秒