>  2006/02/18 (土) 17:49:20        [qwerty]
> > ラムズはこんな戦略持ってるのに売れてる人がいないのは何故よ?(;´Д`)
> 結局そこなんだよな(;´Д`)
> 「うち(俺)は他と違いますよ?」って吹聴してアニメ業界で白い目で見られて
> 結局芸能界方面でも相手にされないオチが待ってそうだ
> オタ産業が儲かるって勘違いしてる代理店辺りをたらし込んでられるうちが花だろうが
> それもあと1年2年が限りだろうな

元は制作会社だったのが
製作番組に野川を登場させてもらってプチブレイクしたのを切っ掛けに増長してるのか(;´Д`)
つまり声優業界の体質を知らずに業界蹂躙してる感じ
ゆかりんと水橋に謝れ


株式会社 ラムズ(RAMS)は、番組制作会社兼芸能プロダクション。設立は、1992年8月。代表取締役は、鹿志村聡。

関連会社として、声優タレント養成所のラムズ・プロフェッショナル・エデュケーション(略称RPE。東京校と後に大阪校も開校)とラジオ収録・編集スタジオのSound Studio Legionがある。

設立当初は各種番組の制作請負会社であったが、
同社が番組制作を担当しているアニメぱらだいす!でコーナー担当となった
野川さくらを所属させて以来、声優事務所としての色も強めて行く。
2004年に『声優はエンターティメント』とのキャッチコピーを掲げて
RPEを開校するなど、業務多角化が進んでいる。声優以外にも、
歌手のサイキックラバーが所属している。

所属タレントの積極的なプロモーション活動が目立つが、
それが一部の声優ファンから批判も受ける状況も。


参考:2006/02/18(土)17時45分52秒