>  2006/02/18 (土) 18:45:40        [qwerty]
> > 俺漏れヽ(´ー`)ノおもれえ
> > 声優が従来担っていた部分をふつうのアイドルがやってしまっているってのはあるかい?
> > しょこたんとかなんだが。そうした場合声優に足を置いてアイドル売りってのは中途半端じゃないか?
> それは今の所ないと思うよ(;´Д`)
> ブログとかを上手く使ってファンとの距離感を短くとっているように見せかける
> っていうのがあるから中川翔子とかはそう見えるけど彼女は普通に全国放送の番組に出てるし
> その点においてはそもそも声優とは比べ物にならないメジャー感があると思う
> 実際にメジャーかどうかってのではなくあくまで声優一般と較べての話だけどね
> ただ中川翔子の売り出し方としてはそれが正解で従来のメジャーアイドルとファンの
> 距離感だとアイドルが一方的に「与える」側として君臨してしまうので
> 一気に消費されてしまい業界において長生きできなかったわけなんだけど
> 見せ掛けとは言えブログなんかで双方向的なスタンスを取っていればただただ
> 与える側として位置するのではなくファンによって「与えられる」事を装う
> 事が可能になるこれによってファン心理の操作ってのが容易になるんだよね
> 中川翔子はいわゆる「芸能界」においてはメジャーにはなれないだろうけど
> 宍戸留美みたいな感じのカルトアイドルの方向にも行かないんじゃないかと思う
> 今の彼女の位置ってのは実に実験的なものだからこの先どうなるのかは見物だね(;´Д`)
> 貴殿の言うとおり中途半端ではあるんだけどそれはあくまで実験の過程なのではないだろうか

俺が声優おもれえと思ったのが「生活の切り売り」と「裏側の関係性」なんだ(;´Д`)
この点にうまく拍車をかけられてる声優さんほどここでの人気が高いような気がする
アニメを見ない人たちにまでも間口を広げるにはこの手法は有効なんじゃないか
少なくともここの子で、アニメ見ないけどゆかりん転送はおもろいって人はいるっぽいし

ほいで、こういう心理は歌舞伎役者のファンの心理とかとかぶりそうだなと思うのと、
芸能界な人たちも活用したがってるのに(眞鍋かをりとか)、一番そういった方面に近接してる
はずの声優さんがあまり活用出来ていないってのはもったいないなぁと思ったよ
ふつうの芸能人がラジオ番組で身近な話題をネタトークとして語るなんてあんまりないし

ほいで、声優さんが「生活の切り売り」をせずに、「裏側の関係性」も見せず、
かつてのアイドル路線で「ふつうの芸能人」のように売ってもだめなんじゃないかなぁとも思う

参考:2006/02/18(土)18時36分04秒