> 2006/02/18 (土) 19:15:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺が声優おもれえと思ったのが「生活の切り売り」と「裏側の関係性」なんだ(;´Д`)
> > この点にうまく拍車をかけられてる声優さんほどここでの人気が高いような気がする
> > アニメを見ない人たちにまでも間口を広げるにはこの手法は有効なんじゃないか
> > 少なくともここの子で、アニメ見ないけどゆかりん転送はおもろいって人はいるっぽいし
> > ほいで、こういう心理は歌舞伎役者のファンの心理とかとかぶりそうだなと思うのと、
> > 芸能界な人たちも活用したがってるのに(眞鍋かをりとか)、一番そういった方面に近接してる
> > はずの声優さんがあまり活用出来ていないってのはもったいないなぁと思ったよ
> > ふつうの芸能人がラジオ番組で身近な話題をネタトークとして語るなんてあんまりないし
> > ほいで、声優さんが「生活の切り売り」をせずに、「裏側の関係性」も見せず、
> > かつてのアイドル路線で「ふつうの芸能人」のように売ってもだめなんじゃないかなぁとも思う
> 「内輪ネタ」ってやつだな(;´Д`)貴殿のいいたい事はわかるよ
> でもそもそも声優の売れる売れないって所に貴殿の言う事が当てはまるかと考えると疑問だ
> いわゆるアイドル声優ってのはヒットさせるのがとても難しい部門にあると思う
> だってルックスだけで見れば林原よりはへきるだったろうし
> ゆかりんよりは酒井香奈子の方が売れて然るべきだろ?
> 貴殿の「生活の切り売り」ってのと「裏側の関係性」ってのをアイドル声優皆が
> ラジオで喋ったとしてじゃあその全員が売れるかと言えばそうじゃない
> 例えばおりふみなんかはそうじゃなくてもここでの評価は高いよね?
> ゆかりんの例を挙げるなら貴殿のその二つの切り口よりもむしろ「単純にブスだから」売れた
> と漏れは考える
> ゆかりんはブスなのにオタクにちやほやされるじゃない?これって実はラムズの
> 社長の言う所の「追っかけの心理」ってのが実はルックスを基準としていない
> という事を如実に現しているんだよね
> じゃあどこに基準があるのか?って話なんだけどそれはつまりある種の幻想
> を見せられるかどうかって所にあるんだと思うんだ
> それはつまり「ブスなのに」アイドル扱いされているゆかりんという不思議な
> 存在感そのものが見せる幻想なんだよね
> 女の子なら基準点以上に可愛ければだれだって声優なんかよりアイドル目指すでしょ?
> 声優になりたいっていう女の子ってのはブスが多いよね
> そう考えると男だけじゃなく女の子もゆかりんに幻想を見られるんだよ
> 「ブスなのにチヤホヤされてる!もしかしたら私も」っていうさ
> そんで追っかけの男ってのは基本的にそういうカウンター的な「場所」を作る事
> に執心するものなのさ
> 可愛くて歌も上手くて演技も上手ってんなら宮崎あおいでも追っかけてるはず
> なのにそうじゃなくゆかりんを追っかける心理ってのは実は
> 「自分を含めた他のファンの連中と一緒になんか一発カウンターを食らわせたい」
> という小さな連帯感に元づいた欲望に他ならない
> その欲望を具現化するためのコマとしてゆかりんがたまたま居たってだけなんだ
> カウンターなんだから「そうなって然るべき」存在がそうなっても面白くもなんともない
> だからこそそこに「ブスであること」が必要となってくるでもただのブスだと
> 流石に押すに押せないので肯定的な材料として「声」があるゆかりんは最適だった
> 何か長々と書いて自分でもよくわからなくなってきたけども
> 声優を「売ろう」と思ったらそもそも変なプロモーションだとか小細工は必要ない
> ほんとにただただタイミングっていうか「運」の要素が非常に強いと思う
> そんでドンピシャのタイミングでもってファンの「追っかけ心」にバッチリくれば売れる
> と漏れは考えているよ(;´Д`)
おもしれえなあ(;´Д`)でもでもゆかりんブスじゃないもん!
参考:2006/02/18(土)19時09分18秒