2006/02/28 (火) 03:39:16        [qwerty]
商業的なオリジナリティと商業的な場で発揮されるオリジナルのクリエイティビティと
オリジナリティを商業的に評価されるって全て別々の事なんだよね(;´Д`)
赤松健がネギまを発表したときユーザー側は嘲笑の混じった興味で眺めて
31人のヒロインとそれぞれの類型的なキャラ付けをオリジナリティの不在と言ったけど
俺はこれこそ商業的なオリジナリティだと思うんじゃよ
オリジンって何か全く新しいものの創造のような気がするんだがそうじゃなくて
911事件が世界を驚愕させたみたいに誰でも思いつくことができる
その気になれば誰でもできる…だけど誰もやってないって分野に足を踏み入れるのは
それはオリジナリティだと思うんだよ(;´Д`)大きな意味の“表現”っていう事で言うなら解釈が違うだろうけど
少なくとも商業的には確実にそう言える
現にネギまは固定ファンを獲得してるし