> 2006/03/03 (金) 01:01:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 桃は日本だって古事記に乗ってるくらいメジャーだよ(;´Д`)桃の実三つ投げて黄泉の鬼を追い返すだろ
> > それに日本の異常出生の話は別に桃太郎に限らずに瓜子姫とかもいるじゃん(;´Д`)単に桃太郎が特に明治政府らによってメジャー化されただけで
> > あくまでも民潭を元にしたものなんじゃないの(;´Д`)ましてや江戸期に入るまでは
> > 一つの創作物がそのままの形で全国に伝えられるようにするほどの強力な中央政府は日本には存在しなかったんだし
> むしろ瓜子姫伝説が元に桃太郎が創作されたとも考えられると思う(;´Д`)
> 桃太郎は御伽草子にも登場しないし伝承も江戸時代頃っぽい
> 桃太郎の元になった話を仮にM資料とするとそれを元に江戸期頃
> 創作されたものじゃないかと思う
> 貴殿の言うとおりお伽話ってのはまず完全な形で伝承されることはあり得ない
> だから寓意みたいなのが正確に伝わってない話が多いんじゃないかと思う
> 桃太郎は所謂地方バージョンが少ない事から元々伝承として
> 語り継がれていたものではないと考えられないかい?(;´Д`)
> 物語として書かれたかのような勧善懲悪を含んでいるけど
> 異界と人間の接触っていう日本八百万の神的な
> お伽話の定石をちゃんと含んでる
> 桃太郎は今でこそメジャーだけど上に挙げた通り昔は瓜子姫伝説の方が有名だった
> 桃太郎は金太郎みたいに伝記的な意味を持ってる物語ではない
> かと言って伝承される昔話の多くみたいに途中で伝言ゲーム的に
> 寓意が乗せたり消したりさせられて物語として不条理な部分があるわけでもない
> だったらだれかがMという物語元に創作したんじゃないかってのもあり得ると思うんだけどなぁ(;´Д`)
桃太郎型の類話としてはうらぎり十郎があるね
あれは極めてローカル色の強い話だから特殊かもしれないけど
でも、うらぎり十郎もそうだけど、勧善懲悪的な話になったのは明治期以降くらいでしょ?
一寸法師もそうだけど、単に異常出生単に桃というキーワードを絡んで膨らんでいったんじゃないの?
柳田も桃太郎の誕生でそんなような話をしていた記憶がある、もちろん異常出生単とは言わなかったけど
参考:2006/03/03(金)00時49分03秒